【ウェブ担当者向け】集客できるブログの書き方~基礎編~ - (株)ワイコム・パブリッシングシステムズ(福岡)

  • お問い合わせ・ご相談
  • 会社概要
  • アクセス
092-415-1515

HOME>スタッフブログ >【ウェブ担当者向け】集客できるブログの書き方~基礎編~

スタッフブログ

【ウェブ担当者向け】集客できるブログの書き方~基礎編~

2023.02.24

目次

はじめに

コーポレートサイト(企業ホームページ)や集客サイト、ECサイト(ネットショップ)を運営されるお客様から、「ブログを書いてメリットはあるの?」「何を書いたらいいですか?」「記事を書く暇がなかなかとれなくて・・・」と質問されることが多々あります。

コーポレートサイトは、会社概要や商品・サービス紹介、実績や採用情報の掲載といった企業の紹介を目的とするサイトのこと。集客サイトは、ネットだけで決済まで済ませることができず、必ず営業担当者がコンサルティングや見積もり作成などを行う形式で、問い合わせを獲得するまでが目的のものです。ECサイトはネット上で商品を販売することを目的としたサイトで、クレジットカードなどによる決済機能を持っています。

どのサイトにもいえますが、もともとブログによる情報公開は、最低限必要な項目に含まれておらず、「本当にそんなものが必要なの?」と感じられる方も多いと思います。
また、記事の執筆には手間も時間もかかるため、つい後回しになってしまう…という方も多いと思います。

ブログで集客できる!ブログを使ったマーケティングとは

「ブログを書くのが難しい…」と悩んでいる企業のウェブ担当の方のために、今回はブログを書くメリットと、集客につながる効果的なブログの書き方をお伝えしたいと思います。

ブログを使ったマーケティングはコンテンツマーケティングのひとつで、既存客だけでなく見込み客に対する会社や製品、サービスのアピールに最適な手段として現在多くの企業が採用しています。

企業が自社のウェブサイトにとって有効なテーマが何であるかを知り、適切な記事を執筆して更新を行うことで、検索結果の上位に自社サイトを表示させて企業名や商品の認知度を上げたり、新規顧客の開拓、ECサイトであれば注文数のアップを図ることができるようになります。

ブログを書くことで得られる3つのメリット

3つのメリット
1.会社や製品、サービスへの認知が向上し、関心を持たせ、売り上げ増につながる
2.更新頻度を上げることで信頼を獲得し、ファンが増え、リピート購入につながる
3.SEO対策(検索エンジンの上位表示)が無料ででき、しかも効果的である

1.会社や製品、サービスへの認知が向上する

昨今では、知りたいことはほとんどといっていいほど、インターネットで調べられます。
ブログがどのようなユーザーに読まれるかを想定し、ユーザーが疑問に思うであろうことや役立つ内容の情報を発信することで検索エンジンの上位に表示させ、サイトに誘導し自社を認知してもらえるようになります。

ブログ記事を増やしていくことで、新しいユーザーとの接点がどんどん生まれ、より多くの人に自社のことを知ってもらうきっかけを作ることができます。

広告は出すたびに費用がかかってしまいますが、ブログは自分で記事を書き、自社のウェブサイトにアップするだけで、無料でネット上に公開し、アクセスを獲得することができます。
低コストで認知度を上げることができるのは大きなメリットです。

2.更新頻度を上げることで信頼を獲得しファンを増やせる

日々の更新が停滞しがちなウェブサイトは、アクセス数が少なくなってしまいます。
そこで、ブログを通じて日々情報を発信することで、ユーザーが定期的に訪れるきっかけを作ることができます。
また、商品の良さや自社の強み、会社の雰囲気、販売の業務に携わっているスタッフの人柄を伝えていくことで信頼を獲得し、問い合わせや購入を迷っている見込み客の後押しをすることができます。

既存客だけでなく見込み客にも有効

企業間の取引では「どんな人が担当者になるのか」やその会社の実績、他社との違い、業歴や企業の状況などが、購買担当者にとって気になるポイントです。また、一般消費者からは、「どんな人から商品を買うのか(サービスを受けるのか)」が気になります。
既存客だけでなく、まだ会ったことのない見込み客の信頼を獲得してファンを増やしていく手段として活用できる点も大きなメリットです。

さらに、更新頻度を上げることで検索エンジンの順位が上昇し、アクセス数が確実に増えるという利点があるため、定期的な更新をすることは、大変大きな意義があります。

どんなに良いコンテンツを持っているホームページやECサイトを作ったとしても、アクセスがなければ存在していないのと同じ。
ブログは、インターネット上で情報や商品を探し求めている人に対して、検索エンジン上で存在感を出し、サイトへのアクセスを誘導するために大きな役割を果たします。

3.SEO対策になる

自社の商品やサービスに関連するキーワードをテーマに記事を書いたり、自社の業界の専門的な情報を発信することで、サイト全体の専門性を高めることができます。

GoogleやYahoo!といった検索エンジンは、専門性の高いウェブサイトを高く評価し、検索順位を上位に表示させます。
ブログで専門性の高い記事を増やし、良質なコンテンツを継続して提供することで、サイト全体の検索順位を上昇させることができます。
上位表示されているサイトは多くの人の目に留まりやすくなり、クリック数が増えるため、検索エンジンからの流入を増やすことができるようになります。

検索キーワードからの流入が増える

ブログを書く際に重要なのは、検索されそうなキーワードで記事を書くことです。
理由は、キーワードとマッチするユーザーに検索エンジンの検索結果を経由してサイトを訪問してもらうことが狙いだからです。
様々なキーワードで記事を書き、専門性の高いページを増やせば増やすほど、幅広いキーワードでのアクセスを増やすことができるようになるのです。

キーワードによってはなかなか上位表示が難しい場合もありますが、ニッチなキーワードや、複数キーワードによる複合キーワードで検索されるよう工夫することで、競合が少ない分、上位表示がしやすくなり、コンバージョン(商品の購入やお問い合わせなど)に結び付きやすくなります。
サイトへの流入数を、ブログの執筆により増やせることも大きなメリットです。

まとめ

ブログを単なる日常の記録としてではなく、ユーザーとの接点を増やしていくことを目的とすることで、コーポレートサイトであれば企業の認知度がアップし、集客サイトは問い合わせが増え、ECサイトであれば商品の販売数増加、売り上げアップといった目的の達成へと繋がるのです。

当社のセミナー情報はこちら

関連記事

no-images
スタッフブログ
2011.02.11
社員、社長のブログと、お役立ち情報をお届けしています
【変革せよ。変革を迫られる前に。】検索順位が2・3ページ目のサイト考察【BtoB編】
スタッフブログ
2020.08.21
【変革せよ。変革を迫られる前に。】検索順位が2・3ページ目のサイト考察【BtoB編】
お問い合わせ内容に応じて送信アドレス・自動返信メッセージを振り分ける方法
スタッフブログ
2020.11.05
お問い合わせ内容に応じて送信アドレス・自動返信メッセージを振り分ける方法
Archives