第4号:新規事業を成功させる、反響が取れるホームページの作り方 - ウェブ集客で企業を成功に導くホームページ制作会社|(株)ワイコム・パブリッシングシステムズ(福岡)

  • お問い合わせ・ご相談
  • 会社概要
  • アクセス
092-415-1515

HOME>スタッフブログ >新規開業を成功させるためのウェブ集客法 >第4号:新規事業を成功させる、反響が取れるホームページの作り方

スタッフブログ

第4号:新規事業を成功させる、反響が取れるホームページの作り方

2025.03.17

インターネットは新規顧客獲得の強力なツールとなっています。本記事では、新規開業者や新事業を展開する方向けに、「今すぐ客」を引き寄せるホームページの作り方を解説します。信用力の築き方、比較検討で選ばれるポイント、必要なページ構成など、実践的なノウハウをご紹介。SEO対策も自前でできる方法を含め、問い合わせが入るホームページ制作のコツを網羅しています。

目次

  • なぜ今すぐホームページが必要なのか
  • 信用力を構築する方法
  • 比較検討で選ばれるポイント
  • 効果的なページ構成とは
  • 必須コンテンツリスト
  • 問い合わせを促す連絡先の掲載方法
  • 自分でできるSEO対策

なぜ今すぐホームページが必要なのか

新規開業したばかり、または新事業を展開しようとしているあなた。新しいお客様の獲得が最大の課題ではないでしょうか。

昔であれば、営業で直接会うか、紙媒体に広告を出すしか方法がありませんでした。しかし、今はインターネットという非常に便利なツールがあります。

多くのお客様は、必要なものやサービスをGoogleなどの検索エンジンで探します。そこでヒットしたホームページを順番に開き、自分のニーズに合う会社を見つけると、問い合わせや来店につながるのです。

これは「今すぐ客」と呼ばれる、緊急性の高いニーズを持つお客様の行動パターンです。「今月中に調達しないといけない」「急に困っている」といった状況の方々は、まさにインターネットで解決策を探しています。この「今すぐ客」を獲得するためには、適切なホームページが不可欠なのです。

信用力を構築する方法

新規開業の最大の課題は「信用力の欠如」です。まだ実績ゼロ、経験値のアピールも難しい状況でも、ホームページを通じて信用力を構築することは可能です。

信用力を高めるポイントは以下の通りです:

  1. 過去の経歴を丁寧に紹介する:前職での経験や成果を具体的に記載しましょう。
  2. 保有資格や専門知識を明示する:関連する資格や専門的なスキルを強調します。
  3. 顔写真や店舗・オフィスの写真を掲載する:実在感を出すことで安心感が生まれます。
  4. 詳細な会社情報を提供する:住所、設立日、代表者名など、詳しい情報を記載します。

これらの要素をホームページに盛り込むことで、実績がなくても「信頼できる事業者」という印象を与えることができます。

比較検討で選ばれるポイント

お客様は必ず複数の会社を比較検討します。この比較で選ばれるためには、自社の強みを明確に打ち出す必要があります。

強みを見つけるためには、SWOT分析や4P分析などのマーケティングツールを活用すると効果的です。自社が他社より優れている点を具体的に列挙してみましょう。

例えば:

  • 納期の早さ
  • 品質の高さ
  • 豊富な実績
  • 便利な立地
  • 独自の技術やノウハウ
  • 丁寧なアフターサポート

これらの中から特に優れている2〜3点に絞り、ホームページ上で強調しましょう。「なぜ当社を選ぶべきか」という理由を明確に伝えることが重要です。

効果的なページ構成とは

ホームページは単に原稿を載せるだけでは効果がありません。お客様が知りたい情報を適切に構成する必要があります。

効果的なページ構成の基本は以下の通りです:

  1. トップページ:会社の概要と強みを簡潔に伝えます。
  2. サービス・商品紹介:提供するサービスや商品の詳細を説明します。
  3. 強み・特徴:競合との差別化ポイントを具体的に説明します。
  4. 会社概要:設立日、代表者、所在地などの基本情報を記載します。
  5. スタッフ紹介:担当者の顔や経歴を紹介し、親近感を持ってもらいます。
  6. 実績・事例紹介:過去の実績や導入事例を詳しく紹介します。
  7. ブログ:業界の情報や日々の活動を発信します。
  8. お問い合わせ:連絡方法を明確に示します。

この構成は、お客様の情報収集から問い合わせまでの心理的ステップに合わせて設計されています。

必須コンテンツリスト

効果的なホームページには、以下のコンテンツが必須です:

  1. 会社概要:住所、設立日、資本金、代表者名など
  2. 沿革:会社の歴史や主な出来事
  3. 保有資格・許認可情報:関連する資格や認可の詳細
  4. 受賞歴:表彰されたことがあれば記載
  5. 個人情報保護方針:プライバシーポリシーの明示
  6. 納入実績一覧:取引先や実績を一覧表で紹介
  7. 導入事例:具体的な事例を詳しく解説
  8. ブログ:担当者の思いや業界情報を発信

これらの情報は、お客様が「この会社は信頼できるか」を判断する材料となります。特に納入実績や導入事例は、まだ実績が少ない場合でも、できる限り詳しく記載することが重要です。

問い合わせを促す連絡先の掲載方法

連絡先の掲載方法も重要なポイントです。以下の点に注意しましょう:

  1. 電話番号は全ページの右上に配置:どのページを見ていても問い合わせできるようにします。
  2. 固定電話番号を使用:携帯電話だけでなく、固定電話番号があると信頼性が増します。特に地域に根ざしたビジネスの場合、市内局番から場所が想像でき、安心感につながります。
  3. 問い合わせフォームは簡潔に:必要最低限の入力項目にして、お客様の手間を減らします。
  4. 営業時間の明示:いつ連絡すれば対応してもらえるかを明確にします。

連絡先情報は、お客様が「次のアクション」を取るための重要な橋渡しとなります。わかりやすく、使いやすい形で提供しましょう。

自分でできるSEO対策

SEO対策は専門業者に依頼することもできますが、基本的なことは自分でも実施可能です。

効果的なSEO対策のポイント:

  1. 適切なキーワードの選定:お客様が検索しそうな言葉を想定し、ページ内に自然に盛り込みます。
  2. タイトルタグの最適化:各ページのタイトルに重要なキーワードを含めます。
  3. 見出しタグの活用:H1、H2などの見出しタグを適切に使用します。
  4. コンテンツの充実:有益で詳細な情報を提供します。
  5. 更新頻度の維持:ブログなどで定期的に新しい情報を発信します。
  6. 地域名の活用:地域密着型のビジネスであれば、地域名とサービス名を組み合わせたキーワードを活用します。

これらの基本を押さえるだけでも、検索結果での表示順位を向上させる効果が期待できます。

まとめ

新規開業者や新事業を展開する方にとって、効果的なホームページは顧客獲得の強力な武器となります。信用力の構築、強みの明確化、適切なページ構成、必須コンテンツの準備、問い合わせを促す工夫、そして基本的なSEO対策。これらのポイントを押さえたホームページを作成することで、「今すぐ客」を引き寄せることができるでしょう。

最も重要なのは、お客様目線で「知りたい情報」を提供することです。原稿を用意してホームページ制作会社に丸投げするのではなく、お客様が本当に求めている情報は何かを常に考え、それに応える内容を心がけましょう。そうすることで、新規開業でも問い合わせが入る、効果的なホームページが完成します。

関連記事

第11号:下請け中心の企業が直接受注を獲得するためのウェブ営業戦略
新規開業を成功させるためのウェブ集客法
2025.04.09
第11号:下請け中心の企業が直接受注を獲得するためのウェブ営業戦略
第9号:下請け脱却への道 – 真に自立した経営者になるためのウェブ戦略
新規開業を成功させるためのウェブ集客法
2025.04.04
第9号:下請け脱却への道 – 真に自立した経営者になるためのウェブ戦略
第5号:小規模事業者こそ「専門特化」でビジネスを加速させよう
新規開業を成功させるためのウェブ集客法
2025.03.18
第5号:小規模事業者こそ「専門特化」でビジネスを加速させよう
最近の投稿
Archives