【小冊子読者様 限定】『下請け脱却!ウェブ戦略』無料個別相談会 ご予約受付ページ - ウェブ集客で企業を成功に導くホームページ制作会社|(株)ワイコム・パブリッシングシステムズ(福岡)

  • お問い合わせ・ご相談
  • 会社概要
  • アクセス
092-415-1515

HOME>【小冊子読者様 限定】『下請け脱却!ウェブ戦略』無料個別相談会 ご予約受付ページ

【小冊子読者様 限定】『下請け脱却!ウェブ戦略』無料個別相談会 ご予約受付ページ

【小冊子読者様 限定】『下請け脱却!ウェブ戦略元請けメインの会社に生まれ変わるためのウェブ戦略実践ロードマップ』の知識を貴社に繋げる無料個別相談

の度は、小冊子『下請け脱却!広告を使わず問合せ月20件のウェブ戦略セミナー』をお読みいただき、誠にありがとうございます。

広告に頼らずウェブからの問合せを増やすヒントは掴んでいただけましたでしょうか?

小冊子の内容を読み、「なるほど」と思ったけれど、 「自社の場合、具体的に何から手をつければ良いのか?」 「この方法で本当に成果が出るのか不安…」 「小冊子の内容は分かったが、実践する段階でつまづいている」 と感じていらっしゃるかもしれません。

もしそうであれば、ぜひこの無料個別相談をご活用ください。 小冊子のノウハウを、貴社が”実践”し”成果”を出すための具体的なステップへと落とし込む、特別な機会です。

【個別相談で得られること(ベネフィット)】

この無料個別相談で、あなたは…

  • 貴社が現在抱えているウェブ集客上のボトルネック(課題)を明確に特定できます。
  • 小冊子の内容に基づき、貴社が明日から取るべき具体的なアクションプランが分かります。
  • 貴社の強みを活かし、問合せに繋がりやすいウェブサイトにするための改善ポイントがクリアになります。
  • 下請け構造から抜け出し、自社ブランドで直接顧客を獲得するための戦略的アドバイスを得られます。
  • ウェブ戦略に対する漠然とした不安が解消され、自信を持って実践へ踏み出すことができます。

【個別相談の詳細】

無料個別相談の詳細について

  • 対象者: 小冊子『下請け脱却!ウェブ戦略』をお読みになり、本気でウェブからの問合せを増やしたいと考えている経営者・事業責任者様
  • 相談形式: ご来社、Zoomによるオンライン形式 (画面共有をしながら、具体的な状況を拝見することも可能です)
  • 所要時間: 最大50分 (お時間に限りがある場合は事前にお知らせください)
  • 費用: 無料
  • 主な内容:
    • 貴社の現状(事業内容、ターゲット顧客、ウェブサイト、現在の取組み)のヒアリング
    • 小冊子の内容と照らし合わせた上での、課題の明確化と目標設定
    • 具体的な改善策や、優先的に取り組むべき施策のご提案
    • 質疑応答

【こんな方におすすめです】

特にこのような方におすすめの相談会です

  • 小冊子を読んだが、自社への落とし込み方に迷っている方
  • ウェブサイトはあるが、思うように問合せが増えず悩んでいる方
  • 広告費をかけずに、安定した集客の仕組みを構築したい方
  • 下請け依存から脱却し、利益率を高めたいと考えている方
  • 自社のウェブ戦略について、客観的な意見やアドバイスが欲しい方
  • 具体的な行動計画を立て、実践への第一歩を踏み出したい方
  • 何から手を付けていいのか、わからない方

※ 大変恐縮ですが、本気で現状を変えたい、具体的な行動を起こしたいという意欲のある方を対象としております。単なる情報収集のみが目的の方はご遠慮いただけますと幸いです。

【相談担当者の紹介】

ご相談を担当する 株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズ代表取締役 田上恭由(上級ウェブ解析士)について

はじめまして、田上恭由(たがみやすゆき)59歳丙午年です。株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズの代表を務めております。

株式会社ワイコム・パブリッシングシステムズ 代表取締役社長  上級ウェブ解析士
<略歴> 地元経済誌「ふくおか経済」記者、九州版中古車情報誌編集長を経て、1997年同社創業。翌年法人化し、代表取締役就任。「自然と問い合わせにつながるサイト構成と、信頼関係を構築するコンテンツ制作」手法を業界でも先んじて2005年頃に独自開発し、BtoC、BtoB領域で大きく成長した企業の事例が多数ある。有料媒体制作の経験を活かし、自分の時間とアクセスコストを支払ったサイト訪問者に「このサイトにたどり着いてよかった」と感じていただく、豊富な情報量で、高品質な情報提供を行うことで信頼関係を構築。広告に頼らず検索エンジンのみで集客する独自の集客型コンテンツ手法で、紹介のみで顧客を獲得してきた。現在は、この手法を体系化し、さらに多くの集客力を高めたい中小企業・小規模事業者に向けて、情報を発信し続けている。

<著者の発刊の経緯> 弊社の創業期はソフトウェア開発業を営んでおりましたが、同一商品を販売する4社の企業グループからの売上が9割もあり、ある日突然クライアントが大手企業へのM&Aで一気に消失した、という苦い経験があります。その経験を踏まえ、たくさんの顧客を創り、1社に依存しない経営の重要性を痛感しました。

その後当社のクライアントが、ゼネコン案件の苦しみからの脱却を図るため、弊社のウェブ集客サービスを利用し、直取りのお客様を増やして、10割の下請け割合を3割まで下げることに成功。8人だった社員も今では20名を超え、優良企業の指標である自己資本比率40%を大きく超える経営に転換に成功しました。現在までに、直接顧客を獲得する目的のウェブサイトを、これまでに700サイト以上構築。現在は130社の保守メンテナンス契約をご提供中です。この支援の成功実績をもっとたくさんの中小企業の皆様にご提供し、下請けの苦しみからの脱却を図っていただくために、この度小冊子の発行となりました。私と当社のクライアントと同様の悩みを持つ企業様の力になりたいと考えています。

<個別相談について> 個別相談では、より実践的で貴社に特化した問題と課題の明確化を行います。過去の個別相談は2000件以上の実施経験があります。質問から、忘れていたり、気づいていなかったことを発見し、解決の糸口をともに見出します。初回は一切費用はいただきません。なぜ無料で実施できるのかというと、私のノウハウが、まだまだ広い業界、幅広い年代に通用できるかどうかの検証を兼ねているためです。終了後に簡単なアンケートにお答えいただければ幸いです。
相談予約は、下記のスケジュールをご選択のうえ、必要事項をご記入して送信ください。念のため、翌営業日までには返信をいたしますので、それを以ってご予約の確定とさせていただきます。

【6.お申込み後の流れについて】

1.上記フォームよりお申込み内容を送信してください。
2.ご記入いただいたメールアドレス宛に、お申込み内容の確認メールが自動送信されます。(届かない場合は、迷惑メールフォルダ等もご確認ください)
3.担当者より【翌営業日まで】を目安に、ご希望日時を基に相談日時確定のご連絡をメールにて差し上げます。
4.開催日時が確定しましたら、下記の流れとなります。
 (オンラインの場合)当日のGoogle meetURLをメールにてお送りします。(ブラウザのみで実行できます。アプリのインストール不要です)
 当日、お時間になりましたら指定のURLにアクセスしてください。
 (ご来社の場合)  確定した日時に、お越しください。なお、待合室がございませんので、確定した時刻の5分前以降にお越しください。

【よくあるご質問(FAQ)】

Q1: 相談したら、何かサービスを契約しないといけませんか?

  • A1: いいえ、そんなことは一切ございません。この無料相談は、小冊子をお読みいただいた方への感謝の気持ちと、貴社の課題解決のきっかけのご提供、そして私のノウハウが、まだまだ広い業界・業態にも適用できるかの検証をするために実施しています。相談の結果、もし当社のサービスにご興味をお持ちいただけた場合には、改めてご案内させていただきますが、無理な勧誘は決していたしませんのでご安心ください。

Q2: 相談にあたって、何か特別な準備は必要ですか?

  • A2: 特に必須のものはございませんが、可能であれば貴社のウェブサイトURLや、現在課題と感じている点、小冊子で特に気になった点などを事前にメモしておいていただけると、より具体的で有意義な時間にできるかと存じます。

Q3: Google Meetを使ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

  • A3: はい、大丈夫です。基本的な操作はクリックが中心で難しくありません。Zoomのようにアプリケーションのインストールも不要で、ブラウザ(Google Chrome推奨)のみで大丈夫です。もしご不安な場合は、事前に接続テストを行うことも可能ですので、お申込み時のメッセージ欄や、日程調整のメール返信にてお気軽にお申し付けください。

【最後に:次は、あなたの番です】

小冊子で得た知識を、「知っている」だけで終わらせるのは非常にもったいないことです。 その知識を、貴社ならではの具体的な行動目に見える成果に変えるために、この無料個別相談という機会をぜひご活用ください。

ウェブからの安定した問合せ獲得、そして目指すべき下請け脱却へ。 その重要な一歩を、私と一緒に踏み出してみませんか?

あなたからのご相談を、心よりお待ちしております。

それでは、下記の予約フォームから、ご都合の合う日時をご選択のうえ、お申込みください。貴殿とお目にかかれることを楽しみにしております。